京都・奈良・滋賀エリアの
不用品回収・粗大ゴミならオールクリアにお任せください。

オールクリア
フリーダイヤル0800-777-5374
インターネット無料見積り24時間受付中!!

お役立ち情報お役立ち情報

トップ > お役立ち情報

オールクリアが考える不用品回収業者のチェックポイント

オールクリアが考える不用品回収業者のチェックポイント

悪徳業者と優良業者


モノがあふれている時代だからこそ、ゴミとなるものも多くあります。だからこそ不用品回収業者も全国にたくさんあるのです。購入した時には必要と思ったものでも、引っ越すから・たくさんありすぎて困るからと捨てる時にはすでに経年劣化したゴミです。それをきちんと処理してくれる業者選びをすることです。出来れば、不用品回収して、リサイクル可能な資源は上手く活用してくれるところ・本当に使えないものは住んでいる地域の自治体の基準に従って、正しく処理してくれるところを選ぶべきです。

 

リフォームや遺品整理・引越し・夜逃げの物件の家具や家電の処分の場合には、つい最近まで普通に使用していた家具や家電なのですからそのまま捨ててしまうのは勿体無いことです。かといって自分で一つ一つを整理するのは面倒なもの、そんな時に周囲を見渡してみれば候補となる不用品回収業者はたくさんあるわけです。ただ、あり過ぎると今度は困るのがどこが良いのかということ、中には不法投棄をするような悪徳商売をしているところも存在します。ゴミはあなたの個人情報が知られてしまう危険なツールだからこそ、適当に処分してよい物ではなく最後まで拘っておかねばトラブルに巻き込まれてしまいます。

 

優良業者は見積り金額以外の追加費用は一切かかりません。


インターネットで見ても、いずれの業者も心を掴む謳い文句が書かれています。それよりは、実際にその業者を使った方たちの口コミの方が、実態が分かっておすすめです。 良いところを選ぶ基準として、見積もりを見ても分かります。ただ安さだけで比べるのではなくその詳細を確認してください。詳細がきちんと書かれていて、不用品回収に必要となる事項が入っているようであれば安心です。中には、見積りでは安さをウリにして置きながら実際に利用すると、その後に追加料金がいくつも発生してトータルでは他社よりも高くなってしまうという仕組みのところも多く存在しています。安かろう悪かろうの場合も多いので、安さの理由もきちんと表示されている所にすべきです。適当な山に捨ててくるだけであれば、料金がそれほどかからないのも当然です。でもそれだと、悪事が明るみに出た場合にあなたの元にもトラブルが舞い込んで来ないとも限らないのです。
いくつかの業者をピックアップして、その中で相見積もりを取るようにすれば、大体の相場やどういった費用が発生するのかということが分かります。後から困るよりも事前によく調べて、不用品回収について勉強しておくことです。

 

口コミでも信頼のあるオールクリアにまずはご連絡ください。


不用品回収のオールクリアは、信頼できる不用品回収業者として口コミ評判も良いところです。もちろん無料見積りもお願いでき、どういった内容が含まれているのかしっかりと詳細をお伝え致します。それを見ると相場よりもお安くなっていますが、決して怪しい理由ではありません。オールクリアでは、独自のリサイクルフローがあるからこそ費用を抑えられるのです。女性の1人住まいやご年配の方だと特に、どんな人が訪れるのか不安に思われるでしょうが、女性スタッフも在籍しているので安心です。遺品整理の有資格者も多数在籍しており、仏壇やお人形など特殊な製品も正しい方法で処理してもらえるのです。万が一に備えて補償額一億円を加入しているので、保険での対応も万全です。
京都市中京区での不用品回収は安心して相談できるオールクリアにお任せください。

 

注射器・注射針はどうやって捨てるの?【京都市・医療器具の処分方法】



こんにちは。

京都市で不用品回収を行なっているオールクリア でございます。


 

高齢化社会が進み、ご家庭で治療のために注射器等が使用されることが多くなりました。

それらに伴い、家庭で使わなくなった注射器、または注射針の処分方法にお困りの方が大勢いらっしゃいます。

そこで今回は「使わなくなった医療器具はどうやって捨てるの?」にお応えさせて頂きます。


目次


⑴京都市では家庭ゴミに出して良いの?

⑵病院や医療機関に返却する

⑶薬局に回収してもらう

⑷まとめ

 



 

⑴京都市では家庭ゴミに出して良いの?


京都市では、注射器・注射針の医療器具は

家庭ごみに出してはいけません。

自治体のホームページに記載されているように、職員の方にとって大変危険です。

実際に処理をする職員の方が作業中に注射針に刺さり

ケガをするという事故が発生しておりますので

自治体にゴミとして処分するのは必ずやめましょう。

参照→京都市:在宅医療器具の処分に関して

 



 

⑵病院や医療機関に返却する


専用のケースにいれて、処方された医療機関に返却いたしましょう。

医療機関では、専門の廃棄物業者が処分をしてくれます。

また病院で処方される際には、使用後の処分方法は説明して下さるので

安心できる方法を確認しておきましょう。

 



 

⑶薬局に回収してもらう


地域によっては薬局が回収して下さいます。

薬局で購入する際は、処方方法を予め薬剤師さんに確認いたしましょう。

また、購入時に確認するのを忘れた場合は、現場の薬剤師さんに相談すると良いでしょう。

 



 

⑷まとめ


誤った方法による医療器具の処分は、処理をする方にとって大変危険です。

自治体に処分せず、医療機関や薬局に返却・回収してもらうことをご承知おき下さいませ。

 

部屋のお片づけや、ご遺品整理を行なっていると

「どうやって捨てたら良いの?」

と困る物が少なくありませんよね。

そんな時は、お気軽に不用品回収のオールクリア にご相談くださいませ。



女性や高齢者にとって運ぶのが大変な重いお荷物も

お部屋まるごと片付けてほしい時も

お電話一本でご自宅まで伺い、単品からスムーズに回収いたします。

 

お客様に最適なサービスをご提案させて頂いておりますので

無料のお見積もり、ご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

サービス内容はこちらでございます。

オールクリアの不用品回収

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

春を楽しみに、皆様のご多幸をお祈りいたします。

【不法投棄とは?】不用品回収を依頼する為に知っておくこと



こんにちは。

京都市で不用品回収を行なっているオールクリア でございます。


 

不用品を捨てる時、家庭ゴミとして自治体のゴミ回収へ出したり

粗大ゴミとして日時指定して回収してもらうことが一般的です。

 

しかし一人で運べないような大きなお荷物や

数が多い場合、またお時間が作れない場合は

不用品回収業者にご依頼されるのではないでしょうか。

 

しかし中には悪質な業者が存在するのも残念ながら事実でございます。

そんな悪質な不用品回収業者がするのが「不法投棄」です。

この度は貴方が安全にゴミを処分する為にも知って頂きたい

「不法投棄」に関してご紹介いたします。

 

目次


・不法投棄とは?

・不法投棄の罰則って?

・まとめ



 

不法投棄とは?


不法投棄とはゴミを指定された場所以外に捨てること意味しています。


例えば家庭ででたゴミは「回収日に回収場所に出す」というのが

通常の廃棄方法となります。


「ゴミを決まった日時・指定場所に出せない、けど処分したい。」

そんな場合に山や川に処分したら「不法投棄」となります。



例え小さなタバコや空き缶を道端に捨てる行為

いわゆる”ポイ捨て”「不法投棄」となります。


「小さいしこれくらいいっか。」なんて軽く思わず

環境にもご自身にも気持ち良い、正規の場に捨てましょう。




不法投棄の罰則って?


【個人で不法投棄した場合】


個人が不法投棄をした場合は

「5年以下の懲役または1000万円以下の罰金」が課せられます。

例えばゴミを近隣の住居、山道、河川敷などに捨てた場合は

不法投棄未遂だとしても処罰の対象となります。




【法人が不法投棄した場合】


法人が不法投棄をした場合は「3億円以下の罰金」が課せられます。

悪質な不用品回収業者が回収したゴミを山や川に捨てた場合や

工場からの汚染物質を指定場所以外に捨てた等の場合です。




【貴方の持ち物が不法投棄された場合】


ここで注意が必要であるのが

「不法投棄されたゴミの持ち主も罪に問われる」場合があります。

 

最終的にきちんと処分されるまでは

物の所有権はあなたが持ったままになります。

 

その為、不法投棄が見つかり、ゴミの中から持ち主の証拠が発見されたら

ご自身が不法投棄したのではないにも関わらず

罪に問われる可能性がありますので、トラブルに巻き込まれないためにも

安心できる業者をしっかりと選ぶことが大切ですね。

 



 

まとめ


この度は不法投棄に関してご紹介いたしました。

もしも家庭ゴミ以外で処分したい物があるけれど

・重たくて一人では運べない

・数が多い

・指定時間に都合が合わない

 

そんな場合は、オールクリア にお任せくださいませ!

電話一本でお家まで伺い、不用品を回収いたします。

また買取強化しておりますので、貴方のご負担を軽減いたします。

 

無料のお見積もり、ご質問、ご相談は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き、誠にありがとうございます。

厳しい寒さの冬、温かいドリンクや大切な方とのお時間で心も体もご自愛くださいませ。

ご遺品整理のコツ「3つお伝えいたします」

 



こんにちは。

京都市で遺品整理を行なっているオールクリア でございます。


 

年末年始の慌ただしさから、ようやく普段の暮らしに戻ってきましたね。

「今年は遺品整理をしよう!」と決意されたものの

「まずは何から手をつけたら良いの?」

となかなか手を付けられない、なんてことはございませんか?

 

そこでこの度は、京都市で遺品整理を行なっている私たちが

『遺品整理の”コツ”』を3つお伝えいたします。

【目次】

⑴必要に分類

⑵不必要に分類

⑶判断に困るものは一旦保留

⑷まとめ

 

⑴必要な物に分類


まずは大切な物を「必要な物」として分類していきます。


貴重品を始め、遺言書に記されている物形見など


故人様を偲ばれるご遺族様にとって、大切な物を保管します。


また下記の印鑑や書類関係は貴重品として保管いたしましょう。


【書類関係の例】

・印鑑

・土地や不動産の権利書

・銀行通帳

・保険関連の書類

・年金関連の書類

・金融関連の書類

・借入金関連の書類

・クレジットカード、携帯電話、公共料金関連の契約がわかる書類



⑵不必要な物に分類


ここでは、あってもなくても困らない物を


潔く「不必要なもの」へと分類していきます。



しかし”綺麗な物”や、”十分に使える物”は簡単に処分しがたいと存じます。


そんな時、”もったいないなぁ”と思われる物は


不用品回収業者や遺品整理業者に買い取ってもらえるか確認したり


寄付をされたり、海外にリユース品を輸出している業者に依頼すると


処分されずに再度使用されることになります。


少しでもお人に役立つ手放し方でありますと


故人様、ご遺族様のお気持ちも救われるのではないでしょうか。





⑶判断に困るものは一旦保留


分類をしていく中で、判断に迷う物が出てくるはずです。


そんな時は、一旦「保留」に分類をして、お時間をおいてから考えます。


決断には意思の力がいるものです。


1日のうちで最も意志力を持っているのが「朝」と言われています。


例えば、会議や重要なミーティングなど、決め事は朝がベストと言われます。


そのため、決断力を必要とするご遺品整理の分類も出来ることなら朝に行いましょう。




⑷まとめ


この度は「3つに分類をして整理を進める」


というご遺品整理の”コツ”をお伝えいたしました。


⑴必要な物に分類 ⑵不必要な物に分類 ⑶判断に困るものは一旦保留


この3つに分類することからご遺品整理を始めてみてはいかがでしょうか?

 

そうは言いましてもご遺族様だけで片付けるのは体力的にも精神的にも大変なことと存じます。

「物が多すぎて片付けられない」

「離れて暮らしているので難しい」

「多忙のため時間を割けずいつまでも進まない」

そんな時はご無理をせず信頼できる遺品整理業者にご依頼されるのも一つの方法でございます。



私たちオールクリア は京都市で遺品整理を行なっております。


ご遺族様のご心情を配慮し誠実なお手伝いをさせて頂きます。

ご遺品整理のサービスの詳細はこちらをご覧くださいませ。

遺品整理サービス内容

 

無料のお見積もり、ご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。

【TEL】 0800-777-5374

【電話受付時間】 9:00~20:00

 

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

厳しい寒さが続いています。

どうぞお身体を大切にお過ごしくださいませ。

京都市・そのまま捨ててはいけない!【灯油の処分方法】

 


 

京都市で不用品回収を行なっているオールクリア でございます。

故人様のお家を遺品整理する際、灯油がそのまま置いてある場合があります。

”灯油はどのように処分したら良いの?”

本日は「灯油の分別・処分方法」をお伝えいたします。

 

灯油の処分方法


京都市では、収集や処理に危険を及ぼすものとして


灯油はゴミとして処分することができません。


そこで、いくつかの灯油の処分方法を見ていましょう。


①使い切る



タンクのそこに少量の灯油が残っている場合は


使い切ってしまうのが一番です。



②ガソリンスタンドに持ち込む



多くのガソリンスタンドでは余った灯油を持ち込めば処分してもらえます。

しかしセルフのガソリンスタンドでは


回収を行っていないことがありますので事前にお店に確認してみましょう。



③灯油販売店に持ち込む


お近くに灯油の販売店があれば、そちらに持ち込みましょう。


また、灯油を移動販売している会社があり、その会社の本部に持ち込むことも可能です。


どちらの場合も、事前に持ち込みが出来るかどうかを確認しておきましょう。



④業者に依頼する


不用品回収業者に依頼する方法もあります。

自宅まで取りにきてもらえるため、自分で灯油を運ぶ必要がなく

お年を召された方や、お車を運転されない方にとって便利でございます。

 



まとめ


・使い切る

・ガソリンスタンド

・灯油販売店

・業者

以上が灯油の処分方法でございます。

京都市では新聞に吸わせて燃えるゴミとして出すことができない

灯油の処分方法がご参考になれば幸いです。

 

不用品のご相談はオールクリア にお任せください


オールクリア は、お電話1本で貴方のご自宅まで伺い不要品を回収いたします。

単品からの回収を格安で、また買取も強化しております。

処分に困る物から大きなお荷物まで、一度に回収させて頂きます。

重い荷物を運べない女性やご高齢者、またお時間を有効に使われたい貴方は

オールクリア にお任せくださいませ。

 

無料のお見積もり、ご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。

【TEL】 0800-777-5374

【電話受付時間】 9:00~20:00

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

寒さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。

余った油の処分方法

余った油の処分方法

 

みなさん、こんにちは。

京都市左京区で不用品回収を行っているオールクリアです。
1月ももう終わりを迎え、通常の生活がスタートしたのではないでしょうか。

年末年始は家に親戚が集まったり、子供が帰省したりと集まってごはんも食べる機会も多くなります。
お寿司を頼んだり、から揚げや天ぷらや、サラダ、、
たくさんの人が来る場合、揚げ物って華やかでみんなが好きなのでご家庭でされる方も多いのではないでしょうか??
今日はそんな【余った油の処分方法】をお伝えさせていただきます。

 

少量の油だった場合は、新聞紙や布に吸わせて捨てる


料理で使用した油が少量の場合は、新聞紙や布に吸わせて可燃ゴミとして捨てるのが一般的でしょう。
紙や布に油を吸わせる方法は、油の中に新聞紙や布を入れて油を吸わせます。
そしてある程度油を吸わせたら新しい新聞紙を入れ替えてまた吸わせる。
この作業を繰り返したら、すぐに処分できます。

 

廃油として、油の処分を依頼する


食用油といっても、期間がたてば廃油として扱われるようになります。
そのため、地域で廃油を回収してくれる場所に問い合わせて、食用油を捨てられるか一度確認してみましょう。
場所によっては回収してくれるところもありますし、回収してくれない場合もあります。
捨てられるところもあるので、確認してみることもオススメします。

 

市販の凝固剤を購入して、油を固めて捨てる


使わなくなった油がある程度ある場合は、市販の凝固剤を買ってきて固める方法もおすすめします。固めてしまえばそのまま捨てることもできますし、特に汚れも出ないので、とても便利な方法です。
ただ、若干料金がかかるのと買いに行く面倒があるのでその点は良い方法を選んでくださいね。

 

ビンやペットボトルに詰めた状態で捨てる


捨て方としては一見雑に見えますが、資源ごみで捨てる場合は、このような方法になります。
使用済み・未使用にかかわらず、食用油はまだまだリサイクルが可能で様々な活用方法が残っています。
この方法についてはペットボトルに詰めた状態で回収してもらう地域や、回収場所に設置された容器に移し換える地域など、自治会によって捨て方が異なります。

また、回収してもらえる油も自治体によっては種類が限定されていることも。
自分の住む自治体の回収方法は、事前によく確認しておきましょう。

 

油を直接排水溝に流さないでください


使用した油を直接流しに捨てるのは、絶対にNGです。
流された油が家庭の排水設備や下水道管の内部に付着して、菅を詰まらせてしまうためです。
悪臭の原因になるほか、台所やトイレが使えなくなる場合もあるので必ず上記のような捨て方にしてくださいね。

 

今回は使用し終わった油の捨て方についてお伝えしました。
みなさんもご家庭での油を処分したい場合参考にしてみてくださいね!

 




いかがだったでしょうか。
オールクリアでは、不用品回収・買取り・引越しのお手伝いなど広い範囲で対応しております!
お困りごと、相談がある場合は是非オールクリアにご連絡ください。
ご連絡お待ちしております!




▶︎不用品回収リストはこちらからご覧ください

本の整理と処分方法

本の整理と処分方法

 

みなさんこんにちは。
京都市伏見区で不用品回収を行っているオールクリアです。

みなさんは本はよく読みますか?
最近ニュースで芥川賞・直木賞の受賞が発表されましたね。
やはり話題の本は読みたくなりますし、
ドラマや映画の原作本なども本屋さんにあるとついつい気になりますよね。

しかし買って読んでしまった本、一体どうしよう…
といったお困りの方も多いと思います。
今日はそんなご家庭にある本の整理・処分方法についてご紹介していきます。

 

本棚を活用しましょう


本棚は部屋の中でも存在感のある家具です。
いくらインテリアを整えても、本棚の整理ができていなければせっかくの部屋のイメージが壊れてしまいます。
本が多くて、収納にこだわる方は思い切ってオリジナルの本棚を作ってみてはいかがでしょうか。

また文庫や雑誌、写真集、図鑑など大きさや高さがまちまちなものは高さを揃えて収納するとスッキリと見えます。
よく読むものを下の手の届く高さに、あまり読まないものは下の段に置くなどすると使いがっての良い本棚になります。
空いたスペースには写真立てや小物などを飾ると圧迫感のない収納スペースになります。

 

本を処分する方法


それでもまだ本が多く、置き場に困っているという方はこんな処分方法があります。

①ネットオークションに出品


手軽に取引ができますし、参考書や人気の本や中古でもよく売れているのでネットオークションに出す方法です。
しかし利用料や、売れる可能性がなすぐに売れる可能性がないということも理解しておきましょう。

 

②図書館に寄付


シリーズで集めて、まだ読めるもの、売ったり処分するのが惜しいものは図書館へ寄付してみてはいかがでしょうか。
買取や引き取りといったサービスは行っていないので、自分で運ぶ手間はありますが、図書館でたくさんの人に読んでもらえるといった喜びもあります。

 

③本の買取を利用


処分したい本がたくさんあって買取してらう店舗に運べないという方には宅配買取という方法があります。
自宅で箱に詰めて本の引き取り業者に送ると、後日買取査定をして代金は銀行へ振り込まれるという仕組みです。
これなら自宅にいながら簡単に本が処分できます。
また、出張買取と言って自宅に査定に来てもらいその場で買取価格を提示してくれる方法もあります。

 

最終的に処分する場合


収納・買取・寄付などいろいろ考えた結果、最終的に処分するようになった本は資源ごみとして出しように指示をする自治体も多いようです。
大切にしてきた本なのでその後も有効利用できるように考えて処分したいものですね。

不用品回収業者にお願いするという案もあります。少量の本でも引き取り可能な業者もありますので、一度お電話にて見積もりをお願いするのもオススメです!

 




オールクリアは京都市伏見区で不用品回収を行っております!
お電話にてご相談をお伺いしますので、お気軽にご連絡くださいね。
また不用品回収の他にも買取なども幅広く行っているので、相談があれば連絡お待ちしております。




▶︎オールクリアの不用品回収情報はこちら

DIYで出た材料の処分方法

DIYで出た材料の処分方法

 

みなさんこんにちは。
京都市下京区で不用品回収を行っているオールクリアです。
みなさんDIYってやったことがありますか?
少し前から雑誌やテレビでよく聞くようになった「DIY」。
自分の思い通りのサイズで棚を作ったり、ペンキを塗って色を変えたり…

自分の思い通りにできるので、やってみたことのある方もいらっしゃるかもしれません。
そして、DIYで出たゴミは日常生活で扱わないもののため、処分方法に迷うことがあると思います。
今日はそこで、DIYで出たゴミの処分方法をお伝えさせていただきます。

 

 

燃えるゴミに出せるもの


まず、分かりやすいものとして壁紙などの紙類、布類です。
そして木材のゴミですが、木材のゴミは状態によって異なり、切断や研磨の時に生じる木くずは、燃えるごみとして処分可能です。
しかし、木片の場合は地域の自治体によって大きく異なります。

ゴミ袋の収まる場合は、燃えるゴミとして処分可能となるところや紐で束ねて木片類として処分するところ、
大きさや重量にかかわらず資源ゴミとして処分するところなど異なってくるので、ご自分がお住いの地域の自治体のHPなどで一度確認してみてくださいね。

また余ったペンキは、新聞紙や布に含ませて乾燥させるか、固める薬剤と混ぜて固めると、燃えるゴミとして処分ができます。また布やすりは燃えるごみして処分可能です。

 

 

燃えないごみに出すもの


分かりやすいものは釘やネジなどの金属のゴミが燃えないごみとなります。
またガラスも燃えないゴミとして扱われます。
これらは自治体によって大きさの規定があるので、規定のサイズを上回った場合、産業廃棄物として扱われます。ペンキが入っていた缶や空になったスプレー缶も燃えないゴミとして処分します。

また工具ですが、これも自治体によって異なるのですが、ドライバやスパナなど小型の工具は燃えないごみとして扱われる自治体が多いです。
電動工具は大きさによりますが、燃えないゴミか粗大ゴミとして処分ができます。
そして、使えなくなった工具の刃は燃えないゴミと処分可能ですが、怪我防止のために、刃の部分をきっちりと紙やガムテープなどで保護しましょう。

 

 

粗大ゴミに出す際は手数料・申込方法を確認しましょう


粗大ゴミを出す場合は、地方自治体のごみ処理施設に連絡をとり、引取依頼と処理料金を確認してからコンビニなどでゴミ処理券を購入して、指定された日に所定のゴミ収集場所に持っていくのが、一般的な粗大ごみの処理方法です。

もしくは、地方自治体のごみ処理施設へ直接粗大ごみを持っていく方法もあります。
この場合は手間はかかりますが、処理料金が割引されることもあるので費用を抑えたかったり、運べる量の方にはお勧めです。

DIYで出た粗大ゴミを処理する場合はあらかじめ大きさを測っておくと処理の連絡がスムーズにいく場合があるので、測っておきましょう。
また電話だけではなく、インターネットから申込ができる自治体もあるので活用してみてはいかがでしょうか。

 

 

産業廃棄物になるDIYの材料も


木材を使って、テーブルや椅子などを作る場合は、産業廃棄物になる資材は出ませんが家をリフォームするなどの大掛かりなものだと、産業廃棄物が出る場合もあります。

代表的な例は、「石膏ボード」です。
家の壁に使われているもので、壁のリフォームの際には大量に出ると思います。
このような産業廃棄物は通常のゴミとしての処理が不可能で、自治体のゴミ処理施設でも処理を受け付けておりません。

そのため産業廃棄物処理業者に処理を依頼する必要があります。
もし通常のゴミとして廃棄した場合は、法律で罰せられることもあるので、かならず専門業者に依頼をして、廃棄しましょう。

 

みなさんいかがだったでしょうか?
綺麗なおうちに住むにあたって、思い通りの家具や棚が自分で創れたら楽しいですよね!
材料の処分方法も理解した上で、ぜひ自分に心地よい部屋作りを楽しむために、DIYも挑戦してみてくださいね!

 




オールクリアなら不用になった家具や棚の処分もすぐにお伺いしてお引き取りさせていただきます。お困りごとがあればご相談くださいね!




 

不用品の処分方法

不用品の処分方法

 

みなさんこんにちは。
京都市左京区で不用品回収を行っているオールクリアです。

みなさんは不用品の処分ってどのようにしていますか??
たくさんの方法がありますが、結局面倒になって全て捨ててしまう方も多いと思います。
今日はたくさんある不用品の処分方法をまとめてしました。
不用品ご自身になった方法を探してみてくださいね。

 

知人・友人に譲る


手間と処分のかからない方法です、すぐに捨ててしまうのではなく誰か必要にしている人に譲ってみてはいかがでしょうか?
その不用品が必要な方がいれば安い値段で買ってもらうかあるいは無料でもらってもらうのも一つの方法です。

全く知らない方に自分の使用していた物を処分してもらうよりも知人や友人だったら安心しますし感謝もされます。
こたつや机などの家具、型遅れの家電製品などを探してみたら、「もらえるなら欲しい!」という方も意外といるかもしれません。
SNSなどを使って気軽に聞いてみても良いでしょう。

 

ゴミ処理場に持って行く


自分で運べるサイズのものであれば、持って行き処分する方法もあります。
配送料などが無料になる時もあります。
ただし、分別が必要なのとリサイクル家電などは指定の取引場所まで持っていかないといけないこともあるので事前にHPなどで確認しておくようにしてみてくださいね。

 

自治体に回収してもらう


処分したい不用品のサイズが小さければ、その自治体の分別ルールのしたがって回収してもらうこともできます。
可燃ごみ、不燃ごみなどと同じように回収してもらうということです。
サイズが大きいと粗大ゴミあつかいになり、特別な手順が必要なので、粗大ゴミの捨て方を確認してから、処分するようにしてください。

自治体で処分できない不用品もあります。
家電リサイクル法に該当するエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機やパソコンなど、または危険物は回収できないので、ご注意ください。

 

ネットオークション・フリマアプリを使う


最近よく耳にするようになった、フリマアプリなどを使えば品物を買い取ってもらえる可能性もあります。
ただし、なかなか買い取ってもらえない可能性もあるのですぐに処分したい場合は注意が必要です。

 

回収業者に処分してもらう


回収業者に連絡すれば、電話1本で自宅まで回収しに来てもらえます。
不用品が大きなものになると、お年寄りや一人暮らしの女性は活用してみてください。

また回収業者は基本的にどんなものも回収してもらえるので、頼みたいものがたくさんある場合は、業者にお願いするのが良いでしょう。

 




不用品でお困りの場合は、オールクリアにご連絡ください。
ご自宅まで引き取りに伺います、お気軽にお電話お待ちしております。




▶︎不用品回収の取扱い品目はこちら

使っていない香水の捨て方について

使っていない香水の捨て方について

 

みなさんこんにちは。
京都市山科区で不用品回収を行っているオールクリアです。

年も明けてもうすぐ2月ですね!
2月といえば「バレンタインデー」。女性から男性にチョコレートを渡しホワイトデーにはお返しをもらって…

なんとなく女性も男性も心が躍るイベントですね。
今年は何をあげよう?なんて考えている人も多いと思います。
中にはチョコレートと一緒に小物を上げる方も多いのではないでしょうか?
靴下やハンカチ、香水など…

そしてバレンタインやホワイトデーでもらったものの家に使っていないプレゼントが眠っていることはありませんか?
嬉しいけれどなかなか使わなかったものってありますよね。

今回はそんなプレゼントの中から、
「古い香水の処分方法」についてお伝えさせていただきます!

 

素材ごとに分類する


使わなくなった古い香水を処分するには、使われている素材ごとにゴミを分類しましょう。
例えば、スプレー部分が金属が使われている場合や、中身が残っている場合は、液体をティッシュや新聞紙に染み込ませて「可燃ごみ」として処分しましょう。
また容器にプラスチックが使われている場合は「不燃ごみ」にするなどそれぞれの素材ごとに分類して捨てる必要があります。そのため香水の処分は分解してゴミを捨てるようにしましょう。

 

未使用品の香水ならオークションで販売する


たとえ古くなってしまったとしても、未使用品であれば香水をネットオークションで販売することができる可能性もあります。
しかし、ブランド品の香水ではないと売り手が見つからない場合もあります、商品によってオークションやフリマアプリなど使い分けるようにするのがオススメです。
また送る際にも梱包に注意する必要があるので、よく気をつけて発送するようにしてくださいね!
お金になる確率も高いため、ぜひチャレンジしてみてください。

 

古い香水を再利用して使い切る


香水として香りが残っている場合は、再利用するというのも良いかもしれません。
再利用の仕方として例えば、「トイレの芳香剤」や「ルームスプレー」として使うことができます。
また水拭き掃除をする際に少量だけ使うと、綺麗にしたところから良い香りがするようになります。
そのため、普段生活する場所に何気なく利用することで古い香水を使い切れますよ!使い切った後は、地域のゴミ区分に沿って捨てるようにしましょう。

 

 

古くなった香水は使われる材料によって処分する方法が変わります。
売って処分する方法・再利用する方法などあるので
ぜひ参考にして、家に眠っている香水は活用してみてくださいね!




京都市山科区の不用品回収はオールクリアにお任せください。




▶︎不用品回収の詳しい情報はこちらからご覧いただけます。

 
pagetop
兵庫県エリアのお困りごとは「オールクリア」にお任せ下さい。