趣味のグッズは高く売れることも?京都市版

多様化する趣味
みなさんこんにちは、京都市中京区で遺品整理を行なっているオールクリアです。
みなさんには夢中になれる趣味はお持ちですか?
最近では便利な世界になったことにより趣味も多様化しています。
釣りやゴルフ、テニス、キャンプ、旅行、食べ歩きなど外で遊ぶ趣味や、手品や陶芸、フィギュア作り、ネットサーフィンなどお家の中で楽しむ趣味などたくさんあります。
多趣味の方もいて日々色々な趣味を楽しんでいる方もいらっしゃいます。
人によっては趣味が長続きしないことも?
興味があって一度始めた趣味でもなんらかの理由で続けることができなくなることがあります。
急な病気や引越し、単に飽きてしまったなど人それぞれです。
そんな時に使わなくなった趣味のグッズをあなたはどうしていますか?
最近ではネットオークションやフリマアプリなどで手軽にものを売却することができるようになりました。そのほか以外にも趣味グッズを手放す方法はいくつかありますので下記でご紹介いたします。
趣味グッズを手放す方法
趣味グッズを手放す方法はいくつかあります。
廃棄する方法、売却する方法それぞれ説明させていただきます。
友人に譲る。

あなたの知人や友人に同じ趣味の方がいる場合は譲ってあげましょう。
趣味を通じて出会った仲間やご家族など聞いてみるだけ聞いてみましょう。
知っている人に使ってもらえることで安心できますし、譲った方に喜んでもらえるためお勧めです。
処分にかかるお金もないため経済的です。
リサイクルショップに売却する。

あなたがお住いの近くにリサイクルショップがあれば持ち込むことで趣味グッズを簡単に手放すことができます。
ただリサイクルショップの売却金額はあまり期待できません。
価値のあるものが正しい査定金額がでずに損をしてしまう可能性が大きいです。
そのためあまりお勧めはできません。
オークションやフリマアプリに出品する。

最近テレビCMなどでも放映されているフリマアプリ。
出品もとても簡単で誰でも利用することができるのがメリットです。
またリサイクルショップとは違い、大勢の人に見てもらえる機会があるため高く売却できる可能性も高いです。商品説明を詳しくしたり、写真を綺麗に撮るなど工夫することで売れる可能性が高くなります。
自治体のゴミ回収で処分する。

趣味グッズに特に価値がないという場合は自治体が実施する家庭ゴミ回収や粗大ゴミ回収で処分してしまいましょう。
自治体によって分別のルールが異なるため、ホームページ等を確認しましょう。
不用品回収業者に依頼して処分する。

手放す趣味のグッズが大量で困っているという方は不用品回収業者を依頼して処分をしましょう。
業者によっては買取を行なっているところもあるためお勧めです。
電話一本で家に駆けつけて査定・処分をしてくれるます。
ただ他の処分方法より費用はかかってしまいます。そのぶん時間的・体力的に負担なく処分することができるためお勧めです。
趣味グッズの処分にお困りの際はオールクリアにおまかせください。
お家の中が趣味グッズであふれて困っているという方は当社オールクリアにおまかせください。
しっかり査定して納得いただけるように努めさせて頂きます。
京都市版 不用になったカーオーディオの処分方法

みなさんこんにちは、京都市中京区で不用品回収を行なっているオールクリアです。
ドライブをする際に音楽を楽しむという方はたくさんいらっしゃると思います。
しかし、時代とともに音楽を聴く手段も変わってきているためカーオーディオを手放したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はカーオーディオの処分方法についてご紹介いたします。
カーオーディオの処分方法
自治体が実施するごみ回収で処分する。
カーオーディオは小型家電リサイクル法の対象家電です。
小型家電リサイクル法とは、小型家電に含まれるアルミ、鉄、銅、基金属、レアメタルといった金属が含まれていて、リサイクルが可能な貴重な資源です。
自治体が設置している小型家電回収ボックスに投函することで捨てることができます。
回収ボックスは家電量販店や公共施設などに設置されていることが多いです。
自治体によっては不燃ゴミとして処分するところもあるため、お住いの自治体のホームページ等で確認しましょう。
買い替え時の下取りサービスを利用する。
新しいカーオーディオを購入する際に下取りサービスや引き取りサービスを行なっている販売店、カー用品店があります。
下取り可能であれば新しいカーオーディオの金額から差し引きしてもらうことが可能です。カーオーディオを購入する際は下取りサービスを行なっている販売店を探して購入しましょう。
売却する。
・動作に問題がない
・使用年数が短い
・付属品が揃っている
・状態が良く綺麗
このような状態のカーオーディオは売却を考えましょう。
売却方法はいくつかあり、リサイクルショップに売却したりネットオークション・フリマアプリに出品するなど方法はあります。
売却に慣れていないとトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるため、十分注意して取引しましょう。
不用品回収業者に依頼する。
カーオーディオは不用品回収業者に依頼して処分することができます。
カーオーディオ以外にも家の中にある不用な家電、家具、生活用品もまとめて処分することができるためオススメです。
業者選びのポイント
・経験豊富で実績がある
・不用品処分と同時に買い取りを行っている
・一般廃棄物収集運搬業や古物商の許可の資格を持っている
・スタッフの教育が行き届き、対応が丁寧でスピーディー
カーオーディオの処分はオールクリアにおまかせください。
当社では不用になったカーオーディオの回収を行なっております。
カーオーディオ以外にも家電や家具、その他不用品もまとめて処分することが可能です。
お困りの際はオールクリアまでご相談くださいませ。
実家が足の踏み場のない状況なったら【不用品処分】

数年ぶりに実家に帰ってみると床に足の踏み場のないほどの物が置いてあったり、一部屋丸ごと物置化してしまったりなんてことはありませんか?
ご高齢になってくると体を動かすことが億劫になり、思うように整理整頓ができなくなってしまいます。
この状況をどうにかしようと両親に物の整理を催促したり、両親に代わって片付けや不用品の処分を勝手にしてしまうと親子の仲がこじれてしまうので、実家の片付けは慎重になる必要があります。
両親に実家を片付けてもらうために、片付けた時のメリットなどを説明しながら説得して胃きましょう。
■何より大切なのが安全に暮らせるお家を作ること。
床に物がたくさん落ちていたら、つまづいてこけてしまうかもしれません。
また高いところに物をたくさん置いていると、地震が来た時に落ちて来て頭を打ってしまったり怪我をしてしまう可能性も高いです。
両親にこのような思いをして欲しくないという気持ちを伝えて、片付けを促しましょう。安全で安心して暮らせることをまずまず意識して片付けを両親と始めて見ましょう。
■捨てることができなければ残して置いても大丈夫
両親と片付けを始めていくうちに直面するのが、ものに対しての価値観の違いです。
あなたにとってゴミと思っているものは、両親にとって大切なものという場合がよくあります。説得をしてなんとか処分することになったものもあるかもしれませんが、どうしても説得に応じないというものはダンボールや収納スペースを設けて残しておきましょう。
■お部屋の片付け、当社にお手伝いさせてください!
実家の片付けに手こずっていて困っているという方、当社にお手伝いさせてください。
当社ではお部屋のお片づけから不用品回収、ハウスクリーニング、生前整理、遺品整理、ゴミ屋敷清掃など様々なサービスをご提供いたしております。
お困りの際はご相談くださいませ。
浴室内での孤独死を発見したら【遺品整理・不用品回収はオールクリアへ】

■浴室内の孤独死はとても悲惨な現場
自殺や事故、他殺などなんらかの理由で浴室で無くなってしまって発見が遅れてしまった場合、とても悲惨な状態になってしまいます。
当社オールクリアでも孤独死の現場をいくつも経験していますが、浴室内の孤独死の現場はもっとも大変な作業と感じています。
浴室内で亡くなってから発見が遅れるほど、腐敗が進んでしまうためお風呂場全体が汚染されてしまい、とてつもない死臭が発生してしまいます。
■特殊清掃員が行う仕事
孤独死が起こってしまったとき活躍するのが特殊清掃員です。
ご遺体が発見された後、検死や司法解剖を行うため警察が遺体を引き取りにきます。ご遺体が引き取られた後の現場を特殊清掃員が清掃します。
嗅いだことのない腐敗臭、腐敗して真っ黒になった血液、発生した害虫を清掃していきます。
清掃を行うためには防毒マスクや防護服を着る必要があるため素人では危険です。さらに浴室内の孤独死は危険な菌が発生しやすく、細菌によってなんらかの病気になってしまう可能性が高いため素人が無防備で中に入り清掃するのは危険なのです。
■浴室で孤独死を発見したときの行動
ご家族が突然浴室内で孤独死をしてしまった場合、ショックで気が動転してしまいどうしたらわからないかと思います。
しかしそのままにしておくわけにはいかないため、下記の流れで対処しましょう。
1.警察に連絡する。
2.特殊清掃業者に連絡する。(可能であれば複数者見積もり)
3.警察からの入室許可を待つ。
4.入室許可が出たら特殊清掃業者に連絡して作業をお願いする。
■孤独死を発見した場合、当社にご連絡ください。
孤独死の現場を発見した場合、当社オールクリアにご相談ください。
様々な現場を経験したプロのスタッフが丁寧に清掃させていただきます。
お困りの際はオールクリアまで!
人気のウォーターサーバー、不要になった時の処分方法〜京都市版〜

人間の生活に欠かせない水。毎日飲むものだから清潔で安心できる水を飲みたいという方も多く、ウォーターサーバー本体をレンタル・購入しているという方も多いのではないでしょうか。
最近ではショッピングモールやホームセンターのイベントスペースなどでウォーターサーバーの営業が行われており、人気が垣間見えます。
みなさんの中にもすでにウォーターサーバー本体を持っているという方、購入を検討しているという方もいらっしゃるでしょう。
ただ一つ考えて欲しいのです。
このウォーターサーバー本体を処分しなくなったときにどうやって処分したらいいのかを。
今回はウォーターサーバー本体の処分方法について考えていこうと思います。
■ウォーターサーバー本体は自分で処分しなければならないの?
ウォーターサーバー本体にはレンタルと買い取りがあります。
レンタルであればいらなくなったらウォーターサーバーの会社に返却すれば良いため自分で処分しなくても良いっです。
しかし、買い取りの場合は自分で処分しなくてはなりません。
■ウォーターサーバー本体の処分方法
・自治体の粗大ゴミ回収で処分する。
ウォーターサーバー本体は自治体が実施する粗大ゴミ回収で処分することができます。
粗大ゴミとして処分する場合は自治体への申し込みが必要になります。
電話などで申し込みをして、回収日時と場所・料金を確認しましょう。
粗大ゴミ処理券を購入し、ウォーターサーバーに貼って指定された日時・場所に出すことで処分することができます。
・売却する。
ウォーターサーバの需要は高まってきています。
購入から日が経っていないウォーターサーバーであれば売却することが可能なことが多いため、捨てるのではなく売却を考えましょう。
売却する方法はいくつかあります。
例えばリサイクルショップです。
ウォーターサーバーを外へ持ち出すことができればとても簡単な処分方法です。
しかし買い取り金額には期待できませんし、買取不能であれば持ち帰らなければならない羽目になってしまうこともあります。
リサイクルショップ以外にもネットオークションにご自身で出品し売却することも可能です。トラブルも発生しやすい場なので、念入りに商品説明を記載して傷などの不具合がある場合は写真を掲載しましょう。
・不要品回収業者や遺品整理業者に依頼して処分する。
ウォーターサーバーを一番簡単に処分する方法です。
ご自身の都合の良いときに見積もり依頼をお願いして、都合の良いときに回収に来てくれます。
他の処分方法と比べて費用はかかってしまいますが、日頃から仕事が忙しくて処分に時間を取ることができない方にはオススメです。
また、ウォーターサーバー以外に処分するものがある場合は、まとめて回収してくれるためお勧めです。
■ウォーターサーバーの処分にお困りの際はオールクリアにおまかせください。
お家の中に不要なウォーターサーバーがあって困っているという方は私たちオールクリアまでご相談くださいませ。
八幡市で断捨離をしたいという方、プロに頼んでみよう

お家の中にある不要物を減らし、生活しやすい環境を作り出す「断捨離」
今まで物を捨てることをしてこなかった方は、どのように断捨離をしたらいいかわからないのではないでしょうか。
■断捨離をプロに依頼してみよう。
断捨離をしようと思い立って始めようとした時に何から始めて良いかわからない、ものが多すぎてどうやって捨てたら良いかわからないという場合は、ご自身だけで断捨離を進めるのは難しいでしょう。そのような場合はプロの業者を利用しましょう。
プロは部屋にあるものに対して思い入れがないため手早く片付けてくれます。
もちろん処分されて困るものは事前に伝えておくこともできます。
またご自身で断捨離を行う時は自分でゴミの分別やゴミ捨てを全て行わなければならずとても時間がかかってしまいますが、プロに依頼すると可燃ゴミ、不燃ゴミ、プラスチックゴミ、資源ごみ、粗大ゴミなどを問わずに処分していってくれるため短時間で終える事ができます。
■プロは断捨離をしてくれるだけではない!
プロは断捨離の際の不要品処分だけを行うわけではありません。
オプションをつける事でハウスクリーニングやお部屋のお片づけ、お部屋の消臭も一緒に依頼する事ができます。
当社でも断捨離のお手伝いをさせていただいております。
お困りの際はオールクリアまで一度ご相談くださいませ。
京都市【粗大ゴミ】出せるもの・出せないものは?
皆様こんにちは♬
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
朝夕は涼しい風が吹くようになり
秋の訪れを感じます。
健やかにお過ごしのことと思います。
季節が移り変わる時
四季の恵みの訪れが
いつも私たちを喜ばしてくれます。
秋の京都は紅葉が彩られ
本当に美しいものです。
観光客が多く訪れる時期に
なっていきますが
住人の皆様が日々楽しく
平穏な生活ができますように願います。
そこで、本日は
京都市による粗大ゴミの
「出せるもの&出せないもの」を
ご紹介させて頂きます!
①粗大ゴミとは?
②粗大ゴミとして出せるもの
③粗大ゴミとして出せないもの
ご参考までに
お役立て頂けますと幸いです。
①粗大ゴミとは?
”燃やすごみ”では集められない
大型のごみや、引越しや大掃除など
一時的に多く出たごみが
対象となります。
②粗大ゴミとして出せるもの
京都市で粗大ゴミとして出せるものは
・自転車
・物干しパイプ
・タンスなどの家具類
・座布団や毛布、衣類
・ガラクタ類
・オーブンレンジなど電気器具
③粗大ゴミとして出せないもの
・エアコン
・テレビ
・冷蔵庫
・冷凍庫
・洗濯機
・衣類乾燥機
・パソコン
※有害な物質が飛散する可能性があるもの
・自動車バッテリー
・小型充電電池
・ボタン電池
・劇薬、毒物などの薬品類
・農薬(園芸用など)
・注射器、注射針
※収集や処理に危険を及ぼす可能性があるもの
・ガスボンベ
・使い捨てライター
・消化器
・石油類(ガソリン,灯油など)
・塗料・溶剤
・多量のマッチや花火
・ガラス
・刃物・カミソリ・串 など
※体積や重量が著しく大きいもの
・自動車・オートバイ・原動機付き自転車
・ピアノ
・タイヤ
・耐火金庫
(一つの辺の長さが50cmを超えるもの)
・大型モーター
以上でございます。
より詳しい情報は京都市公式ページを
ご覧くださいませ。
【京都市公式HP】
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001317.html
またお電話でのお問い合わせは
【京都市大型ごみ受付センター】
TEL:0120-100-530
(フリーダイヤル,通話料無料)
携帯電話の場合(通話料有料)
:0570-000-247
でございます。
いかがでしたでしょうか?
役所の粗大ゴミ回収は
意外と出せないものが多く
驚かれたかもしれません。
・引越しに伴って
多くの不用品が出てきてしまった!
・市にお願いしたいけど
取り扱ってくれない、、
・自分で処分する時間がない。。
・体力的に負担が大きくプロに任せたい
このような問題でお困りの方は是非一度
オールクリアにご相談くださいませ。
私たちオールクリアでは
不用品回収はもちろん
お部屋丸ごとのお片づけや
単品の当日回収
遺品整理
ゴミ屋敷清掃、回収
家財一式回収
などのサービスを行なっております。
少しでも皆様のお役に立てますよう
精一杯お手伝いさせて頂きます。
ご質問、ご相談、無料のお見積もりは
お気軽にご連絡くださいませ。
【TEL】
0800ー777ー5374
【電話受付時間】
9;00〜20;00
最後までお読みくださり
誠にありがとうございます!
急に涼しくなると
体調も変わりやすいものです。
何卒ご自愛くださいますように。
皆様が笑顔で心温かな1日を
過ごされますように^^
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
朝夕は涼しい風が吹くようになり
秋の訪れを感じます。
健やかにお過ごしのことと思います。

季節が移り変わる時
四季の恵みの訪れが
いつも私たちを喜ばしてくれます。
秋の京都は紅葉が彩られ
本当に美しいものです。
観光客が多く訪れる時期に
なっていきますが
住人の皆様が日々楽しく
平穏な生活ができますように願います。
そこで、本日は
京都市による粗大ゴミの
「出せるもの&出せないもの」を
ご紹介させて頂きます!
①粗大ゴミとは?
②粗大ゴミとして出せるもの
③粗大ゴミとして出せないもの
ご参考までに
お役立て頂けますと幸いです。

①粗大ゴミとは?
”燃やすごみ”では集められない
大型のごみや、引越しや大掃除など
一時的に多く出たごみが
対象となります。
②粗大ゴミとして出せるもの
京都市で粗大ゴミとして出せるものは
・自転車
・物干しパイプ
・タンスなどの家具類
・座布団や毛布、衣類
・ガラクタ類
・オーブンレンジなど電気器具
③粗大ゴミとして出せないもの
・エアコン
・テレビ
・冷蔵庫
・冷凍庫
・洗濯機
・衣類乾燥機
・パソコン
※有害な物質が飛散する可能性があるもの
・自動車バッテリー
・小型充電電池
・ボタン電池
・劇薬、毒物などの薬品類
・農薬(園芸用など)
・注射器、注射針
※収集や処理に危険を及ぼす可能性があるもの
・ガスボンベ
・使い捨てライター
・消化器
・石油類(ガソリン,灯油など)
・塗料・溶剤
・多量のマッチや花火
・ガラス
・刃物・カミソリ・串 など
※体積や重量が著しく大きいもの
・自動車・オートバイ・原動機付き自転車
・ピアノ
・タイヤ
・耐火金庫
(一つの辺の長さが50cmを超えるもの)
・大型モーター
以上でございます。
より詳しい情報は京都市公式ページを
ご覧くださいませ。
【京都市公式HP】
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001317.html
またお電話でのお問い合わせは
【京都市大型ごみ受付センター】
TEL:0120-100-530
(フリーダイヤル,通話料無料)
携帯電話の場合(通話料有料)
:0570-000-247
でございます。
いかがでしたでしょうか?
役所の粗大ゴミ回収は
意外と出せないものが多く
驚かれたかもしれません。
・引越しに伴って
多くの不用品が出てきてしまった!
・市にお願いしたいけど
取り扱ってくれない、、
・自分で処分する時間がない。。
・体力的に負担が大きくプロに任せたい
このような問題でお困りの方は是非一度
オールクリアにご相談くださいませ。
私たちオールクリアでは
不用品回収はもちろん
お部屋丸ごとのお片づけや
単品の当日回収
遺品整理
ゴミ屋敷清掃、回収
家財一式回収
などのサービスを行なっております。
少しでも皆様のお役に立てますよう
精一杯お手伝いさせて頂きます。
ご質問、ご相談、無料のお見積もりは
お気軽にご連絡くださいませ。
【TEL】
0800ー777ー5374
【電話受付時間】
9;00〜20;00
最後までお読みくださり
誠にありがとうございます!
急に涼しくなると
体調も変わりやすいものです。
何卒ご自愛くださいますように。
皆様が笑顔で心温かな1日を
過ごされますように^^
【京都市版】備えて安心!地震が起きた時に備えて起きたい寝室の作り方

日々起こる地震。
大阪北部を震源とする最大震度6弱の地震が発生したのが記憶に新しい事でしょう。
今後も南海トラフ地震や首都直下型地震などの大震災が起こる事が予測されており、
予断を許さない状況です。
大震災で命を落とさないためにできるのは、日頃からの地震の備えと知識です。
防災グッズを用意したり、地震が起きたらどのように避難してどこに集合するのかをご家族と話し合う事が大切です。
またお家の中の状態を地震に備えておくのも大切です。
高い棚などに家具転倒防止用品が取り付けられているか、逃げ場になる通り道に倒れるものがないかなどを確認して対策をしておく必要があります。
〜地震が起きた時に備えて起きたい寝室の作り方〜
無防備な就寝時に地震が起きてしまう確率はとても高いです。
人は1日の1/3を寝て過ごしているためその時間帯に地震が起こってもおかしくはないのです。
家具の配置や事前の備えで生死を分けるため、今からでも備えをしておきたいところです。
・タンス
寝室にタンスや棚が置いてある場合はとても危険です。
地震の揺れでベッドの上に落ちてしまうと下敷きになってしまい身動きが取れなくなってしまったり、怪我をしてしまいます。どうしてもタンスや棚を置いておく必要がある場合は、壁や天井にしっかり固定しましょう。
・テレビやパソコン
寝室にテレビやパソコンがある場合は、壁や床に固定しましょう。
固定せずにいると地震の揺れでテレビが落ちてきて足を怪我してしまったり避難経路を塞いでしまう恐れがあります。
・窓ガラス
地震が起こると揺れによって窓ガラスが割れてしまう恐れがあります。
割れたガラスが飛散しないために就寝時はカーテンやブラインドを閉めて置きましょう。
〜寝室には極力家具を置かないようにしよう〜
寝室にはベッドより高い家具は置かないようにしましょう。
避難経路を確保するためにも極力物を置きすぎず、収納しておきましょう。
ご自身の命を守るためにも、今からでもできることはやっておきましょう。
最近話題の墓友とは?〜京都市で今すぐ生前整理を始めよう〜

■赤の他人同士が一緒のお墓に入る墓友とは?
最近、終活を始める際に増えているのが「墓友」です
「墓友」という言葉、聞き馴染みがない方も多いかと思います。
墓友とはお墓友達の略語で、仲の良い友人や親しい夫婦などで一緒に墓地や墓石を購入することを約束して、一緒を設置する場所や墓石を探したり契約することのことを言います。
元から仲のいいお友達と墓友になることもありますし、終活を始める中で仲良くなった方と墓友になることもあるでしょう。
赤の他人なのに一緒にお墓に入るの?と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に墓友を探す目的のサークルや集まりもあり、墓友を募集している人もいます。
■なんで墓友を作る人が増えたの?
ではなぜ墓友を作る人が増えたのでしょうか。
その一つの原因は、少子高齢化社会です。
超高齢化社会とは、高齢者の人数よりも若者の人数の方が極端に少なくなることを言います。
子供が少なくなり、一人っ子が増えてお墓の管理を任せることができない状況が増えています。
管理できないお墓は無縁仏となってしまい、草がボーボーはえみっともない状態になってしまいます。
このような状態になる前に生前から気が合う墓友を見つけて一緒のお墓に入ることで孤独になることを避けたいという方が多いのです。
また、未婚の方が増えているのも原因の一つです。
女性の社会進出が増え、昔とは違ったライフスタイルが浸透しているため未婚率が上昇してきました。
一生独身で仕事を続けてきた際に孤独死を避けるために墓友を作りたいという方がいらっしゃいます。
■墓友の作り方
では墓友はどのように作れるのでしょうか。
墓友はネット上のサイトで見つけることができます。
終活関連のサイトを見つけて「墓友」と検索してみると墓友交流サイトや墓友についてのサイトが数多く存在しているのがわかります。
このサイトを利用して墓友を探してみるのも良いでしょう。
また墓友サークルを探して墓友を探すやり方もあります。
様々な団体がセミナーを開催して墓友サークルのメンバーを募集しています。
みなさんも墓友を作ってみてはいかがでしょうか。
熱中症による孤独死に気をつけましょう。

テレビなどで最近「命に関わる暑さ」というワードをよく効きませんか?
2018年は猛暑日が続き、今もなお暑い日が続いています。
こう暑いと心配なのが熱中症ですよね。
8月の7日に総務省消防庁が4月30日から8月5日の熱中症による救急搬送者数を発表しました。年間の搬送者数が過去最高となり7万1千人を越しています。
また死亡者数も138人と多く8月以降も酷暑による被害が広まりそうです。
■熱中症による孤独死が増加傾向
みなさんは孤独死という言葉を知っていますか?
孤独死とは社会問題のひとつとなっており、一般的に家の中で「誰にも見取られることなく孤独のまま亡くなっていくこと」です。
特に高齢者の一人暮らしに多く、普段から周囲との関わりがない場合孤独死してから発見してもらうまで期間が空いてしまう可能性があります。
発見が遅れるとご遺体の腐み、死臭や害虫が発生してしまいます。
近年熱中症による孤独死が増えてきています。
熱中症は外出中に起こるものではなく、屋内でも起こります。
熱中症による孤独死は主に屋内での熱中症が原因です。
そのため夏場の暑い時期は常に気をつけておく必要があります。
■なんで屋内で熱中症になってしまうの?
家の中でエアコンをつけて温度調整をしている場所では水分補給をしていればほとんど熱中症は起こりません。
ただエアコンがないキッチンやお風呂場、洗面所などは熱がこもりやすく長時間過ごすのは危険です。発汗が止まらず知らない間に脱水しているかもしれません。部屋の中でも暑くて蒸し蒸しする場所は水分補給を十分に行い短時間で用事を済ましましょう。
またお風呂場やキッチン以外にも熱中症になりやすいのが寝室です。
部屋の中が暑いにもかかわらずエアコンをつけずに寝てしまったり、水分補給が十分ではなくて脱水症状となってしまいます。
就寝時はエアコンや扇風機をつけて空気の流れを作り、水分補給を行いましょう。
■熱中症にはこれからも気をつけましょう。
まだまだ暑い時期は続きます。
熱中症はしっかり対策をしていれば防げるものです。
しっかり対策をして孤独死を避けましょう。