京都・奈良・滋賀エリアの
不用品回収・粗大ゴミならオールクリアにお任せください。

オールクリア
フリーダイヤル0800-777-5374
インターネット無料見積り24時間受付中!!

お役立ち情報お役立ち情報

トップ > お役立ち情報

店頭で売れ残った「ぬいぐるみ」を海外輸出で販売する方法【京都 I リユース海外輸出】



こんにちは!

 

京都でリユース海外輸出を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

さて、リサイクルショップ様は、売れ行きの良い商品の隣で

いつまでも売れない「ぬいぐるみ」にお困りではございませんか?

 

もしもそうした売れ残りのぬいぐるみを処分しようとお考えの際は

処分コストをかけない「リユース海外輸出」がオススメです!!

 

この度は【店頭で売れ残ったぬいぐるみを海外輸出で販売する方法】をご紹介致します。

 

 

目次


①海外輸出業者に「買取」してもらう

フィリピンに輸出された「ぬいぐるみ

まとめ

 



 

①海外輸出業者に「買取」してもらう


リサイクルショップを運営されていると、お客様から買取りされた商品を

全て売り切る事が出来ず、泣く泣く廃棄コストをかけて処分される事もあるかと存じます。

 

しかし処分コストが経営負担となるため

「経費削減の為にも、売れ残り商品の新しい販売ルートを確保したい。」

とお考えではないでしょうか。

 

もしこのようにお考えの方はリユース海外輸出」がオススメです!!

国内では需要の低い中古用品もフィリピンでは多くのお客様にお喜び頂いており

特に日本からの「ぬいぐるみ」フィリピンの子供達にとても人気があります。

 

弊社はリサイクルショップ様不用品回収業者様より中古の日用品や

ぬいぐるみを積極的に買取り致し、フィリピンリユース海外輸出しております!!

 

 

リユース海外輸出の実績はこちらのブログをご覧くださいませ。

→「日本から輸出された「リユース日用品」販売風景【フィリピン海外輸出】」

→「オールジャパンオークション・グランドオープン」

 

 

②フィリピンに輸出された「ぬいぐるみ


こちらはフィリピンのオークションで販売された「ぬいぐるみ」です。







ディズニー等のキャラクターのぬいぐるみ、動物のぬいぐるみ、テディベアなど

様々なぬいぐるみが販売されています!

 

もしもこのような「ぬいぐるみ」が店頭で売れず倉庫などに眠っていましたら

古くなってしまう前に是非オールクリアにお売りくださいませ!!
 




③まとめ


この度は【店頭で売れ残ったぬいぐるみを海外輸出で販売する方法】をご紹介致しました。

 

リサイクルショップ様は一から海外輸出の販売販路を確立する必要はなく

オールクリアに「売れ残り在庫」をお売り頂くだけで海外輸出を始めて頂けます!!



\あなたはこのようにお考えではありませんか?/

「売れ残り商品をまとめて買取してもらいたい。」

「リユース海外輸出で会社の利益を向上したい。」
 
「既に海外輸出をしていて販売販路を拡大したい。」
 
「処分コストを削減し経費カットしたい。」

上記に一つでも当てはまる場合は、オールクリアにご相談くださいませ!

 

買取や海外輸出に関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。

お見積もりは無料となっております!

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き誠にありがとうございます。

春の日差しが気持ち良いです。

素敵な週末をお過ごしください。

 

京都 I 靴の処分方法 I 自治体の分別ルール【遺品整理 I お片づけ】



こんにちは!


京都でご遺品整理を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

さて、ご遺品整理では靴を沢山処分される事があります。

「自治体の分別方法は?」と分別にお困りになる事もあるかもしれません。

 

この度は「京都市の靴の処分方法 I 分別ルールをご紹介させて頂きます。

 

 

目次


①靴を捨てる時の分別は?

②リサイクする場合

③遺品整理業社に依頼する

④まとめ

 



 

①靴を捨てる時の分別は?


京都市自治体で「靴」を家庭ごみとして取集してもらうには以下のルールがあります。

1回の排出で、2 袋までは「燃やすごみ」に分別。

※片手で持てる重さまでとなっております。

それより大きかったり重たい場合は「大型ごみ」の分別となります。




 



②リサイクする場合


故人様の靴の中でも「新品や綺麗な物はリサイクルしたい。」とお考えになられるかもしれません。

そんな時はリサイクルショップにお持ち込みされると

買取りまたは引き取ってもらえる事があります。

まずはお近くのリサイクルショップに相談されると良いでしょう。

 

 



 

③遺品整理業社に依頼する


靴以外にもご遺品の量が多く、ご家族だけでは片付けが困難な場合

または遠方にお住いで中々ご遺品の整理が進まない方は

ご遺品整理の専門家である遺品整理業社に依頼されるのも一案です。

 

その際は、信頼出来る遺品整理業者に依頼出来るよう

HPでサービス内容を確認し、お電話で問い合わせされた時のスタッフの印象や

見積もり時の対応などを総合的に評価し、良く検討致しましょう。

 

「信頼できる遺品整理業者を選ぶには?【確認したい4つのポイント】」

は上記のブログをご覧くださいませ。







 

④まとめ


この度は「京都市の靴の処分方法 I 分別ルールをご紹介させて頂きました。

 

「あなたはこのようお考えではありませんか?」

・何から手をつけて良いのか分からない。

・遠方に住んでいるので実家の片付けをお願いしたい。

・どのくらいの料金がかかるのか不安。

・家一軒丸ごとの片付けから清掃までお願いしたい。

・まずは相談、見積もりだけしてもらいたい。

このような事でお困りの方は、是非一度オールクリアにご相談くださいませ!!

 

私たちオールクリアは故人様とご遺族様のお気持ちを第一に考え

心を込めてご遺品整理を行い責任を持って回収いたします。

 

オールクリアの【ご遺品整理サービス内容】はこちらからご確認頂けます。

 

「ご遺品整理は何から始めたら良いのか?」はこちらのブログをご覧くださいませ。

 

ご質問やご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

お見積もりは無料となっております!

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き、誠にありがとうございます。

本日も心温まる一日でありますように。

 

ご遺品整理「スキー用品」の処分 I リサイクル I 買取のご紹介【京都・遺品整理】



こんにちは!


京都で遺品整理を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

さて、ご遺品整理では故人様の趣味用品が多く出てくることがあります。

特にウィンタースポーツのスキー用品は大きかったり重たかったりと

簡単に処理できず残されたままになりがちです。

 

もしもご遺族様が処分をお考えの際は処分方法にお困りになる事もあるかと存じます。

この度は「スキー用品の処分 I リサイクル I 買取の方法 をご紹介させて頂きます。

 

 

目次


①スキー用品類は何ゴミ?

②リサイクル / 買取してもらいたい場合

③査定額が高くなるコツ

④まとめ

 



 

①スキー用品類は何ゴミ?


京都市でスキー用品類を処分する時は「大型ゴミ」になります。

手数料は1つ400円です。

大型ゴミの手数料は【京都市公式ページ】からご覧頂けます。

 

大型ゴミを処分する方法はこちらのブログをご覧くださいませ。

→「大型ゴミを処分する流れ【まとめ】」

 

 



 

②リサイクル / 買取してもらいたい場合


スキー用品類を買取してもらいたい場合は、以下の業者に依頼することが出来ます。

  • アウトドア専門店

  • リサイクルショップ

  • 不用品回収業者


では一つづつ見ていきましょう。

 




【アウトドア専門店】


お持ちのスキー用品類が「ブランド品」の場合は「アウトドア専門店」の買取サービスがオススメです。

知識豊富な専門スタッフが査定を行うため、適正価格で買取してもらう事が出来るでしょう。

 




【リサイクルショップ】


気軽に近隣のリサイクルショップに持ち込み、買取してもらうことが出来ます。

スムーズに進める為に、リサイクルショップに予め電話で良い日時を確認しておくと

混雑に巻き込まれず、査定がスムーズに進むでしょう。

 




【不用品回収業者】


不用品回収業者に依頼してご自宅まで取りに来てもらうことも可能です。

スキー用品類のように大きな物や重たい物を運ぶのが困難な方

その他にも買取 / 回収してもらいたい物がある場合

また手間暇を省いて迅速に対応してもらいたいとお考えの方にオススメです。

まずはお住いの地域の不用品回収業者に「買取サービス」があるか等を確認してみると良いですね。

 

 



 

③査定額が高くなるコツ


少しでも良い値で買取してもらえると嬉しいものです。

そこで買取価格が少しでもUPするコツを3つご紹介致します。

 




⑴タイミング


ウィンタースポーツの時期は12月〜2月と言われており

シーズン前の10月〜11月最も買取需要の高いシーズンとなります。

そこで10月〜11月、またはシーズンが終わる2月頃までの期間に買取してもらうことがオススメです。

 




⑵掃除をする


買取査定には見た目の印象が大きく影響致します。

査定してもらう前には、布で拭くなど出来る範囲で綺麗な状態に致しましょう。

 




⑶付属品を揃える・複数セットで買取してもらう


付属品があるスキー用品は、全て揃っている状態がベストです。

もし付属品がない用品でも、その他のスキー用品を複数品同時に査定してもらうことで買取額が上がる場合があります。

その為、買取してもらう際にはまとめて査定してもらう事をオススメ致します。

 

 



 

④まとめ


今回は「スキー用品の処分 I リサイクル I 買取の方法 をご紹介いたしました。

 

ご家族のご遺品を整理する事は、心が痛み本当に辛いものです。

故人様への思い入れが強ければ強いほど「ゴミと一緒にしたくない。」と思われると存じます。

 

もしもご遺品整理でお困りで、整理や清掃、買取を業者に依頼したいけれど

「家族の大切な物だから、心ある業者に丁寧に扱ってもらいたい。」とお考えの方は

遺品整理の専門家である遺品整理業者に依頼されるのも一つの方法です。

 

遺品整理業者の特徴は、全てのご遺品に対して畏敬の気持ちで丁寧にお品物を扱うことです。

またその他のご遺品を全て一緒に整理ができる為

ご遺族様の精神的、体力的ご負担の軽減にもなるでしょう。

 

オールクリアはご家族のお気持ちを最優先に

お客様に代わり一つ一つ丁寧に、遺品整理に取り組ませて頂きます。

 

オールクリアの「遺品整理サービス」はこちらでございます。

家財等の買取希望がおありの方は、お見積もり時に担当スタッフにご相談くださいませ。

 

ご質問やご相談はどうぞお気軽にお問い合わせ下さい!!

お見積もりは無料となっております!

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き誠にありがとうございます。

季節の変わり目ですので、ご自愛くださいませ。

 

ご遺品整理で困りやすい化粧品の分別 I 処分方法のご紹介【京都・遺品整理】

  

こんにちは!

 

京都でご遺品整理を行うオールクリア でございます。


ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

さて、ご遺品整理で処分に困りやすい物に「化粧品」があります。

特に男性がご遺品整理をされる場合は、化粧品の扱いにお困りになるかと存じます。

 

固形や液状、クリーム状、また容器も様々な種類がある為

分別や処分方法に困るのも納得致します。

この度は一般的な「化粧品の処分 I 分別方法」をご紹介致します。

 



目次


①液状、クリーム状の化粧品の処分

②固形化粧品の処分

③スプレー型の化粧品

④空になった容器の処分方法

⑤まとめ

 



 

①液状、クリーム状の化粧品の処分


化粧水や乳液、クレンジング、香水、マニキュアなど

液体やクリーム状の化粧品は中身を出してから処分致します。

 

中身の出し方は、ビニール袋に新聞紙や古布、キッチンペーパー等を入れて

そこに中身を出して吸収させます。

最後にビニール袋の口をテープなどでとめて「可燃ゴミ」に分別致します。

 

液体のものは、キッチンのシンクやお手洗いなどに流してはいけません。

環境汚染や配管の詰まりの原因となりますので注意しましょう。

 

 

 


 

②固形化粧品の処分


パウダーファンデーションやアイシャドウ、口紅やリップクリーム

アイブローやアイライナー等の中身が「固形」の化粧品は

中身を容器から取り出してティッシュで包み「可燃ごみ」として処分します。

 

「ファンデーションやアイシャドー」の中身を取り出す際は

つまようじや竹串でつつくと取り出しやすいです。

 

また「口紅やリップスティック」は、中身を出せるだけ出してから

ティッシュなどを使って指でつまんで折ります。

スティックの奥に残っている部分は綿棒などで取り出します。

 

「アイブローやアイライナー」も中身を出せるだけ出してから

ティッシュなどを使って指でつまんで折りましょう。

 

※それぞれ外側の容器部分は素材ごとに分別し、お住まいの自治体のルールに従って処分致します。




 


 

③スプレー型の化粧品


スプレータイプの化粧水やミスト、ヘアスプレー等は

中身を使い切ってから自治体の分別ルールに従って処分致します。

 

京都市ではスプレー缶は「小型金属類」と一緒に出します。

「京都市・小型金属類の処分方法」はこちらでご確認頂けます。

 

「スプレー缶のガスの抜き方・処分方法」は←こちらのブログをご覧くださいませ。



 

 

 


 

④空になった容器の処分方法


中身を捨てた後に残った容器に「プラマーク」が付いているプラスチック容器

「容器包装プラスチック」に分類して、各自治体の方法で処分致します。

 

また「プラ」マークが付いていない場合は「プラスチック」に分類

お住いの自治体のゴミのルールで処分致しましょう。

 

ガラス瓶の場合は必ず中身を出し切ってから、自治体のゴミ区分に沿って処分致します。

 

※自治体によっては、化粧品の中身を出すことなく、容器ごとゴミとして処分可能な地域もあります。お住いの自治体のルールを確認致しましょう。




 


 

⑤まとめ


この度は「化粧品の処分 I 分別方法」をご紹介致しました。

 

ご遺品整理やお家のお片づけでお困りの方は是非オールクリア へご相談ください!!

オールクリア は遺品整理士が在籍しておりますので

専門スタッフがご遺品整理やお片づけに関してお客様の状況やご希望に合わせて

最適なアドバイスをさせて頂きます。

オールクリアの【ご遺品整理サービス詳細】はこちらをご覧くださいませ。

 

ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。

お見積もりは全て無料となっております。

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂きありがとうございます!!

晴天が気持ち良いです。

どうぞ良い一日をお過ごしくださいませ。

モバイルバッテリー I リチウムイオン電池の処分方法【京都・不用品回収】



こんにちは!

 

京都で不用品回収・リユース海外輸出を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

スマホやタブレット、ノートパソコン、加熱式タバコ等が普及するとともに

外で持ち運び充電が出来る「モバイルバッテリー」も多くの人に利用されています。

そんなモバイルバッテリーですが、処分方法は簡単に家庭ゴミに捨てられない

処分方法でお困りの方も多いのではないでしょうか。

 

この度は「モバイルバッテリー I リチウムイオン電池の処分方法ご紹介いたします。

 

 

目次


⑴電池の種類の確認

モバイルバッテリー/リチウムイオン電池の処分方法

⑶店舗でリサイクル

不用品回収業者に依頼する

⑸まとめ

 



 

⑴電池の種類の確認


モバイルバッテリーは多くの場合、リチウムイオン電池が使用されていますが

古い製品の場合はニカド電池等が使用されている事もあります。

電池の種類は電池のリサイクルマークで確認できます。

 

各電池の処分方法はこちらのブログをご覧くださいませ。

→「意外と知らない【電球・電池の処分方法】」

 

 



⑵モバイルバッテリー/リチウムイオン電池の処分方法


モバイルバッテリー/リチウムイオン電池は充電式電池小型二次電池)」に分類されます。

京都市では、資源物である「充電式電池(小型二次電池)」を商業施設

行政施設地域の集団回収など市内約2,300箇所の拠点において回収しています。

 

お近くの回収拠点及び回収品目をご確認いただく場合は「資源物回収マップ」をご覧ください。




 


 

⑶店舗でリサイクル


大手家電量販店ホームセンタースーパーマーケット等では

「リサイクル回収ボックス」を設けている事があります。

各店舗のリサイクルボックスには、ルールや注意事項が記載されていますので

それぞれのルールに沿って適切に処分するように致しましょう。

 

また携帯キャリア店舗でもリサイクル回収を行なっている場合があります。

※購入した店舗でないと受け付けてくれない場合もありますので

一度店舗にお問い合わせしてみると良いでしょう。


 




不用品回収業者に依頼する


モバイルバッテリー以外にも処分したい不用品がある場合は

まとめて不用品回収業者に回収してもらうと便利です。

資源回収拠点やリサイクルボックスまで持ち込む時間と手間が省かれます

 

また買取してもらいたい不用品がある場合は一度査定してもらいましょう。

お得に買取・回収してもらえる可能性があるのでオススメです。

 

 



 

まとめ


この度は「モバイルバッテリー I リチウムイオン電池の処分方法をご紹介いたしました。

 

オールクリア はお電話一本でご自宅まで伺いスピーディーに回収させて頂きます!

また専門のスタッフが買取査定を行い積極的に買取させて頂いておりますので是非ご相談ください!!

 

オールクリアのサービス内容はこちらからご確認頂けます。

→【不用品回収サービス】

→【買取サービス】

 

ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。

お見積もりや査定は全て無料となっております!

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!

今日は寒くなりそうです。

暖かくされ良い1日を過ごされますように^^

 

アンプの処分方法 I リサイクル I 買取 I 廃棄方法まとめ【京都・不用品回収】



こんにちは!

 

京都で不用品回収・リユース海外輸出を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

アンプはどのご家庭にもあるような電化製品ではありませんが

音楽がお好きでアンプをお持ちの方は、買い替えや処分の際に

大小、形も様々なアンプの処分方法にお困りなるのではないでしょうか。

 

この度は「アンプをリサイクル I 買取 I 処分する方法」ご紹介いたします。

 

スピーカーの処分方法はこちらのブログをご覧ください。

→【スピーカーの処分!お得に手放す方法【京都・不用品回収】】

 

 

目次


⑴自治体でアンプを処分する方法

⑵リサイクルする方法

⑶買取してもらう方法

⑷不用品回収業者に依頼する

⑸まとめ

 



 

⑴自治体でアンプを処分する方法


京都市で電気器具を処分するには「大型ゴミ」として処分するか

「小型家電リサイクル法」に基づいて処分ことになります。

 

大型ゴミとして処分する場合は、まずアンプのサイズを測ります。

そして京都市大型ごみ受付センター(下記電話番号記載)に電話をし

収集日・手数料・収集場所を確認します。

 

その後お近くのコンビニエンスストアや区役所等の手数料券売場で

「粗大ごみ処理手数料券」を購入します。

購入されたシール (粗大ごみ処理手数料券)に収集日と名前を記入して

よく見えるようにアンプに貼ります。

そして当日の朝に用意したスピーカーを指定場所に出しておけば回収されます。

 

→「京都の大型ゴミを処分する流れ」はこちらのブログをご参考ください。

 




「京都市大型ごみ受付センター」

【受付時間】 毎日  午前8時30分~午後4時30分

【休み】年末年始

【申込み電話番号】 0120-100-530 (フリーダイヤル,通話料無料)

携帯電話の場合 0570-000-247(通話料有料)

 



 

⑵リサイクルする方法


「高さ×幅×奥行 = 30×40×40cm」以内のスピーカー

小型家電リサイクル法に基づいて処分する事が出来ます。

 

小型家電リサイクルとは、資源の有効活用環境負荷の低減に向けた取り組みで

自治体が使用済の小型家電の回収とリサイクルを行っております。

 

回収は,区役所・支所,商業施設など市内「47箇所」の拠点回収場所で実施しています。


回収拠点は こちら【小型家電のリサイクル】からご確認頂けます。

 




⑶買取してもらう方法


「出来たら買取してもらいたい。」とお考えの場合は

オーディオ機器専門店リサイクルショップで買取してもらう事が可能です。

またはネットオークションでご自身で販売することも出来るでしょう。

 

「きちんとした価値が分かるプロに査定してもらいたい。」とお考えの方は

オーディオ機器専門店がオススメです。

 

「手軽に買い取ってもらいたい。」とお考えの方は

お近くの「リサイクルショップ」にお持ち込みされると良いですね。

 

また「手間暇を惜しまないので値段設定を自分でしたい。」とお考えの方は

ネットオークション等で販売する事が出来るでしょう。

 

ご自身にベストな方法を選べると良いですね^^

 



 

⑷不用品回収業者に依頼する


もし手間暇をかけずに早く処分や買取をしてもらいたい場合

不用品回収業者に依頼されるのがオススメです。

 

他の方法に比べるとコストがかかる事もありますが、業者によっては「買取」を行っている為

お得に不用品を回収または買取してもらう事が可能です!

業者に依頼する際は、買取サービスを行っているかも確認してみましょう。

 



 

⑸まとめ


この度は「アンプをリサイクル I 買取 I 処分する方法」をご紹介いたしました。

 

大型のアンプは、処分の際に運搬も大変です。

ネットオークション等でも売却は可能ですが、取引や配送などに

手間も時間もかかる為、手早く簡単に処分したい時は「買取サービス」

「不用品回収サービス」がおすすめです。

 

オールクリア はお電話一本でご自宅まで伺いスピーディーに回収させて頂きます!

またお客様のご負担を少しでも軽減できるよう積極的に買取させて頂いております!!

 

オールクリアのサービス内容はこちらからご確認頂けます。

→【不用品回収サービス】

→【買取サービス】

 

ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。

お見積もりや査定は全て無料となっております!

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!

今日も笑顔の素敵な一日をお過ごしください。

 

 

石油ストーブの処分方法「余った灯油はどうする?」【京都・不用品回収】



こんにちは!

京都で不用品回収・リユース海外輸出を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

余寒が厳しいですね。

どうぞ暖かくしてお過ごしください。

さて、暖房器具が活躍する季節ですが

故障や買い替えで新しく購入された方もいらっしゃるかもしれません。

 

そんな時に不要になった石油ストーブは

「灯油が残ったままだけど、どう処分したら良いの?」

「残った灯油の捨て方が分からない。」

と、石油ストーブの処分にお困りではありませんか?

 

この度は「石油ストーブの処分方法【余った灯油はどうするのか?】」ご紹介いたします。

 

 

目次


残った灯油の処分方法

⑵石油ストーブの処分方法

まとめ

 



 

⑴残った灯油の処分方法


まずは石油ストーブの中に残った「灯油を処分する方法」を見ていきましょう。

  1. ガソリンスタンドに持っていく

  2. 使い切る






1. ガソリンスタンドに持っていく


近所のガソリンスタンドに持ち込み、安全に処分してもらう事が出来ます。

有料・無料は店舗によって異なりますので

お電話でお問い合わせしてからお持ち込みされると良いでしょう。

※注意 セルフサービスのガソリンスタンドでは灯油を処分してもらえない事がありますので、注意しましょう。

 




2.使い切る


故障して動かない場合以外は、石油ストーブを使用して灯油を使い切るのがオススメです。

少量の灯油でしたらすぐに使い切る事が出来るので

まずは灯油を使い切ってから処分に移りましょう。

 

 


 

⑵石油ストーブの処分方法


次に、石油ストーブ本体の処分方法をご紹介いたします。

  1. 粗大ゴミ

  2. 家電量販店

  3. 不用品回収






1.粗大ゴミ


石油ストーブは多くの自治体で粗大ゴミとして処分する事が出来ます。

粗大ゴミとして処分する時は、お住いの地域の自治体にお電話をして

お申し込み後、コンビニ等でシールを買って収集日までに準備をします。

「京都の大型ごみの処分手順」←はこちらのブログをご覧くださいませ。

 

※注意 粗大ゴミとして処分する時は必ず灯油が無くなっている事を確認し、電池を取り出してから出しましょう。

 




2.家電量販店


石油ストーブが故障し、家電量販店で新しい製品を購入される場合

家電量販店が引き取ってくれる事があります。

買い替えをされる場合は、まずは一度お店に確認して、可能であれば

引き取りを依頼されると良いでしょう。

 




3.不用品回収


重たい石油ストーブを運んだり処分するのが困難な方

時間や手間を省きたい不用品回収業者に依頼するのもオススメです。

「買取」を同時に行なっている業者であればお得に不用品を処分出来る可能性もあります。

もしも石油ストーブ以外に不用品があれば、まとめて回収依頼されると良いですね。


 

 



 

⑶まとめ


この度は「石油ストーブの処分方法【余った灯油はどうするのか?】」をご紹介いたしました。

 

\あなたはこのような事でお困りではありませんか?/

「石油ストーブが重たくて、2階からおろすことが出来ない。」

「灯油や石油ストーブを自分で処分する事が出来ずそのまま…。」

「時間や手間をかけずに処分したい。」

「思い立ったら今すぐ石油ストーブを処分したい。」

このようにお考えの方は、是非一度オールクリアにご相談くださいませ!!

 

お電話一本でご自宅まで伺い、丁寧・スピーディーに不用品を回収させて頂きます!

お客様が事前に灯油を処分されたり、重たい石油ストーブを運ぶ必要はございません。

石油ストーブ以外にも買取や回収希望の物があれば是非まとめてご依頼くださいね。

オールクリアは積極的に買取も行なっておりますので、担当のスタッフにお申し付けくださいませ。

 

オールクリアの→【不用品回収サービス】はこちらでございます。

 

ご質問やご相談、無料のお見積もりは

お気軽にお問い合わせください。


 【TEL】 0800-777-5374

 【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き、ありがとうございます!

どうぞご自愛くださいませ。


 

形見分けはいつ行う?宗教別のタイミングをご紹介【京都・遺品整理】



こんにちは!

京都市でご遺品整理を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

故人様のご遺品を故人様と親しかった方に分け合う「形見分け」。

故人様を偲び、思い出を共有するために行われるものですが

「形見分けはいつ行うのか?」と迷われる方も少なくありません。

 

この度は「形見分けはいつ行うか?宗教別のタイミング」をご紹介させて頂きます。

 

形見分けの基礎知識 I マナー I 方法」

→「形見分けで起こりやすいトラブルとその防止策」

宜しければ上記のブログもご覧くださいませ。

 

 

目次


⑴形見分けのタイミングは?

  • 仏教の場合

  • 神道の場合

  • キリスト教の場合


⑵まとめ

 



 

⑴形見分けのタイミングは?


形見分けを行う時期は「四十九日」後

または四十九日法要で親族が集まった際に行う事が一般的です。

四十九日の忌明けが近ずいた頃にご遺品の中から形見分けのお品物を選び

忌明け後に、故人様と親しかった方々に形見分けのお品物を贈ります。

 




※宗教によって形見分けのタイミングが異なります。


 

【仏式】


忌中の間は形見分けはしない方が良いとされています。

その為、四十九日後に形見分けを行うのが一般的です。

 




【神式】


五十日祭、または三十日祭後に形見分けを行う事が通例です。

仏式と同じく、忌明け後に形見分けを行う事が良いとされています。

 




【キリスト教】


キリスト教では形見分けという風習がありません。

しかし日本では1カ月命日である追悼ミサの後で、形見分けが行われる事があります。

 




形見分けと同じく「遺品整理はいつから始めるの?」とお考えの方は

こちらのブログもご覧下さいませ。→「遺品整理は何時から始めるのか?」


 



⑵まとめ


この度は「形見分けはいつ行うか?宗教別のタイミング」をご紹介させて頂きました。

 

ご家族にとってご遺品整理は、思い出の物を見るだけでも辛く

まして捨てるなんて簡単に出来ることではありません。

大切な家族が使っていた物は全部置いておきたい…

しかし全ては残しておく事が出来ない時

お心を痛めながらもご遺品整理に取り組まれます。

 

もしも、量が多すぎるご遺品整理にお悩みの場合や

貸家の退去日が迫ったお片付けや清掃にお困りの際、または

思い出の物を捨てずに誰かに再使用してもらいたいとお考えの方は

まずは一度オールクリアにご相談下さいませ!!

 

故人様を想うご家族のお気持ちを第一に、親切・丁寧・誠実に

ご遺品整理の専門家がお手伝いさせて頂きます!!

オールクリア の【ご遺品整理サービス】はこちらをご覧ください。

 

ご質問やご相談、また無料のお見積もりは

お気軽にお問い合わせくださいませ。



【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00


 

最後までご覧頂き、誠にありがとうございます!!

本日も穏やかな1日をお過ごしください。

終活とは?「3つのメリット」をご紹介【京都 I お片付け I 不用品回収】



こんにちは!

 

京都で不用品回収・リユース海外輸出を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

「終活」という言葉が世間に馴染むようになりましたが

実際に終活を実行している方はまだまだ少ないのではないでしょうか。

「終活って何?」「メリットって何があるの?」

と終活に関して一度整理したいと思われるかもしれません。

 

今回は「終活は何の為にするのか?3つのメリット」をご紹介いたします。

 

 

目次


終活とは?

メリット⑴「ご家族の負担を減らせる」

メリット⑵「相続対策が出来る」

メリット⑶「残りの人生を前向きに過ごせる」

まとめ

 



 

①終活とは?


終活(しゅうかつ)とは「終わる」の終と「活動」の活で出来た造語です。

平成21年に週刊朝日が造った当時は

「人生の終わりを意識して、最期を迎えるため様々な準備をする」

という意味合いがありましたが、

 

昨今では

「人生の最期に備えて準備することで安心して今をより良く生きる」

という意味が強くなっています。

 

では「終活」をするメリットは何があるのでしょうか?

ここでは「3つのメリット」をご紹介致します。

 



 

メリット⑴「ご家族の負担を減らせる」


残されたご家族にとってご遺品整理は精神的に辛いだけではなく

体力お時間費用がかかり心身共に大きな負担となります。

 

しかし元気なうちに終活を行い、身の回りの整理をしておく事で

亡くなった後のご家族のご負担を激減させる事が出来ます。

ご家族様はご遺品整理で時間に追われるのではなく

心から故人様のご冥福をお祈りできる心と時間の余裕が生まれるでしょう。

 

大切な家族を困らせない為に終活をしたい、と思われる方は少なくありません。

まずは何から始めたら良いの?と思われた方は、下記ブログもご覧くださいね。

→「整理に役立つエンディングノート I 書き方は?」

 



 

メリット⑵「相続対策が出来る」


ご家族や親族間で最もトラブルになりやすいものの一つが「遺産相続」に関する事です。

お亡くなりになった後、ご家族が遺産相続の問題で揉めたり不仲になってしまうと悲しいですよね。

 

遺産相続は、揉めるだけでなく裁判などの法的な問題に発展するケースも少なくありません。

その為、終活の中で資産を整理し相続方法や分配を明確にしておく事は大きなメリットとなります。

遺言書など専門的で分からない時は、弁護士や司法書士の先生に

ご相談されることをおすすめ致します。

 



 

メリット⑶「残りの人生を前向きに過ごせる」


終活を行うことで先の不安が解消されると今の生活がより楽しく安心したものになります。

 

特に、今までの人生を振り返るキッカケになる為

残りの人生をどう生きたいか、ご自身の気持ちを整理したり

やり残したことや後悔がないよう前向きに取り組む事が出来るでしょう。

人生の先輩方が生き生きと明るく、安心して生きられるお姿はとても素晴らしいですね!

 



 

まとめ


今回は「終活は何の為にするのか?3つのメリット」をご紹介いたしました。

 

オールクリア は終活のお片づけや不用品回収、お引っ越し、清掃等を

お客様のお気持ちを第一に丁寧にお手伝いさせて頂きます!!

 

お客様のご負担が少しでも軽減されるよう積極的に買取も行なっておりますので

買取希望の方はお見積もりの際に、是非スタッフにお申し付けくださいね。

 

「あなたはこのようにお考えではありませんか?」

・何から始めたら良いのか分からず、プロに相談したい。

・家一軒丸ごとなど量の多い家の片付けを手伝って欲しい。

・ゴミ屋敷の片付け、また匂いや汚れなども綺麗に清掃してもらいたい。

このようにお考え方はどうぞお気軽にご相談くださいませ!!

 

お見積もりは無料となっております!

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

あなたのご連絡を心よりお待ちしております。

 

最後までご覧頂き、誠にありがとうございます!

余寒がありますので、どうぞ暖かくしてお過ごしください。

 

フィリピン「これから注目の産業!?」ミンダナオ島で盛り上がるカカオ【東南アジア海外輸出】



 

こんにちは!

京都で不用品回収、リユース海外輸出を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

今日はバレンタインデーです!

皆様が素敵な1日を過ごされますように*

 

さて、バレンタインと言えば「チョコレート」

 

フィリピンと言えば「バナナ」が有名ですが

これから注目を浴びると期待されているのが「カカオ産業」です!!

 

この度は、輸出先でありそして弊社のショップが位置するミンダナオ島で

盛り上がりを見せている「カカオ産業」に関してご紹介させて頂きます。



 

目次


フィリピン・カカオの歴史

⑵ミンダナオ島「カカオ産業」が期待!

⑶まとめ

 



 

⑴フィリピン・カカオの歴史


フィリピンでは、16世紀末のスペイン植民地時代にカカオの栽培が始まりました。

世界でも比較的早い段階のカカオ栽培だったようです。

しかし、カカオの取引価格の暴落や、ココナッツ生産へ移る農家の増加など

様々な背景によりカカオ栽培が衰退してしまいました。

ところが近年になり再び積極的にカカオ栽培を促進する動きが強まっています。

 

 


⑵ミンダナオ島「カカオ産業」が期待!


世界のカカオ豆の生産量は西アフリカのコートジボワールが約7割を占め、次にガーナ、そしてインドネシアと続きます。

フィリピンの生産量は全世界の1%にも満たない程度ですが、

ミンダナオ島の豊かな自然環境はカカオ生産にとって非常にポテンシャルが高く

国内外からその風味豊かなチョコレートが注目されています。

 

また、フィリピン全体の約9割のカカオミンダナオ島ダバオ地方で産出されております。

フィリピン政府が掲げる 2022年の生産目標10万トンの達成には

ミンダナオ島、そしてダバオ地方が大きな役割を果たすでしょう。

 

ダバオ市商工会議所(Davao City Chamber of Commerce and Industry Inc.)の副会長であるJohn Carlo B. Tria氏によると

カカオ産業は10年足らずで著しく成長しており、同産業に関わる人々はカカオの栽培から

加工までのプロセスを学び、需要を満たせるほどの熟練した農業従事者になっているそうです。

 



 

⑶まとめ


この度は、輸出先であるフィリピン・ミンダナオ島で盛り上がる「カカオ産業」に関してご紹介致しました。

今後益々フィリピン、カカオ産業の発展が楽しみですね!

 

今回ご紹介させて頂いたミンダナオ島・ダバオには

弊社が国内のお客様から回収させて頂いた「まだまだ使用出来る中古品」

リユース海外輸出している現地ショップがございます。

 

ショップの様子、またお客様の声はこちらのブログをご覧ください。

→「お客様の声 - フィリピン・ダバオのショップでお買い物-」

 

\あなたも倉庫や店舗の不要在庫をフィリピンで再販されませんか?/

・売れ残り在庫をまとめて買い取って欲しい。

・経費をかけて在庫処分せず、海外で再販したい。

・残置物の処分コストを削減したい。

・在庫整理で倉庫の在庫を一気に売却したい。

このようにお考えの方は、是非オールクリアにご相談くださいませ!!

お客様に「最善の買取」プランをご提案させて頂きます!

 

【オールクリアの買取サービス】←はこちらをご覧くださいませ。

 

ご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。

お見積もりは全て無料となっております!

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き、誠にありがとうございます!

少し肌寒いですが、暖かくお元気にお過ごしください^^

 
pagetop
兵庫県エリアのお困りごとは「オールクリア」にお任せ下さい。