京都・奈良・滋賀エリアの
不用品回収・粗大ゴミならオールクリアにお任せください。

オールクリア
フリーダイヤル0800-777-5374
インターネット無料見積り24時間受付中!!

お役立ちコラムお役立ちコラム

トップ > お役立ち情報

【神棚・神札】の基本の「返納方法」をご紹介致します。【京都・ご遺品整理】



こんにちは!

京都でご遺品整理を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

ご実家のご遺品整理で処分に困る物の一つに「宗教物」があります。

日本には古くから神道が根付いており、日々の感謝や家内安全と健康を祈るため

神棚を設置し神札を祀っているご家庭が多くあります。

 

「神棚や神札はきちんと敬い適切な方法で返納したい。」

と思われるのではないでしょうか。

 

そこで今回は【神棚・神札】の基本の「返納方法」をご紹介致します。

 

 

目次


①神棚はどうするのか?

②神札を返納するには?

③遠方などで返納に困った場合

④まとめ

 



 

①神棚はどうするのか?


「神棚」は神様のお宮と認識され、家の中で神道の神様をまつるための祭壇です。

 

神棚を処分する際は、お住いの地域の氏神神社に連絡をして

神主さんに「御霊抜き(みたまぬき)」をしてもらうのが最適です。

その後、お焚き上げをして頂きます。

 

氏神神社が無人の場合は、神棚と御札を白い和紙に包み、近所の有人の神社に持っていきましょう。

神主さんに相談して、神棚のご供養をしてもらうか

そのままお焚き上げしてもらう方法が良いでしょう。

 

 



 

②神札を返納するには?


神札(お札)を返納する場合は、その神札を頂いた神社に感謝とともにお返し致します。

 

神札を頂いた神社に参拝し、「古札納所」に古い新札を納めます。

もし古札返納所が見つからない場合は、社務所でお伺いすると良いでしょう。

返納後は神社でお焚き上げをして頂けます。

 

また「古札納所」の近くに賽銭箱が置いてあればお焚き上げ料として

神札と同程度の金額をお納めするのが望ましいと言われています。

 

 



 

③遠方などで返納に困った場合


お札は頂いた神社に直接返納するのが基本ではありますが

遠方にお住いなど、様々な理由で直接返納するのが難しい場合は

そのお札を頂いた神社に「郵送」して返納することも可能です。

 

ただし、郵送での返納を受け付けていない神社もありますので

まずは神社にお問合せして確認してみましょう。

 

郵送で返納する場合は、白い和紙で包むか、白い袋に入れるなどして

封筒の表書きに「お焚き上げ希望」と記し、感謝の気持ちを添えて送ると良いでしょう。

 

この際に、返納料(お焚き上げ料)を同封する場合は現金書留で送ります。

返納料は不要と言われることが多いですが

感謝の気持ちとしてお札と同額程度を納める方が多いようです。


 

 



④まとめ


今回は【神棚・神札】の基本の「返納方法」をご紹介致しました。

神様のご加護に感謝の気持ちを込めて、適切な方法でお返ししたいですね。

 

ご遺品整理や宗教物の処分でお困りの方は、オールクリアにご相談くださいませ!!

故人様を大切に想うご家族のお気持ちを第一に考え

親切・丁寧・誠実にご遺品整理に取り組ませて頂きます。

オールクリア の【ご遺品整理サービス】はこちらをご覧ください。

 

ご質問やご相談、また無料のお見積もりは

お気軽にお問い合わせくださいませ。

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き、誠にありがとうございます!!

秋たけなわの行楽日和が続いています。

素敵な秋を発見できますように^^

 

 

ご遺品整理【お仏壇】ご供養・処分方法をご紹介致します。【京都・ご遺品整理】



こんにちは!

京都でご遺品整理を行うオールクリアでございます。


ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

ご遺品整理ではお仏壇数珠、雛人形日本人形、カブトなど

「きちんと供養してもらってから処分したい。」

と思われる物があると存じます。

 

特にご実家にはお仏壇があることが多く、継承される方がいない場合や

買い替え等で処分される際には、処分方法が分からずお困りになりがちです。

 

そこで今回は「ご遺品整理【お仏壇】のご供養・処分方法」をご紹介致します。

 

 

目次


①お仏壇をご供養する方法

②お仏壇を処分するには?3つの方法

③まとめ

 



 

①お仏壇をご供養する方法


お仏壇のご供養は、僧侶にお経をあげてもらい

お仏壇に宿っている魂を抜き取る「閉眼供養」を行います。

 

閉眼供養を行うことで、ご先祖様の魂が抜ければ

お仏壇は通常の家具と変わらず、安心して処分できるようになります。

 

「閉眼供養」魂抜きお性根抜き御霊(みたま)抜きと呼ばれることもあります。

 

ご供養をしてもらう前には、必ずお仏壇の引き出しの中身を確認致します。

貴重品やご家族の大切な思い出、家系図などが保管されている場合がありますので

事前に注意してチェックしましょう。

 

 



 

②お仏壇を処分するには?3つの方法


それではお仏壇の処分方法を3つご紹介致します。

  1. 仏具店に引き取ってもらう

  2. 寺院に引き取ってもらう

  3. 遺品整理業者に引き取ってもらう


それでは一つずつ見ていきましょう。

 




【寺院に引き取ってもらう】


檀家になっている寺院やご先祖様のお墓がある寺院があれば

まずはそちらに相談するとスムーズです。

このようにご先祖様のお墓があり葬礼・仏事を営むお寺を「菩提寺」と呼びます。

 

菩提寺がない場合分からない場合でも「閉眼供養」を行い

お仏壇を引き取ってくれる寺院もあります。

まずは宗派を確認し、お住いの地域の寺院にお問い合わせしてみると良いでしょう。

 
【費用】

引き取ってもらう場合には「お布施」をお支払い致します。

お布施の金額ははっきりと決まっていないので迷われた時には、相談されることをおすすめ致します。

 




【仏具店に引き取ってもらう】


仏具店に依頼するのも一つの方法です。

お仏壇を引き取ってもらえるお寺が近くに無い場合新しいお仏壇に買い替える際には

購入先の仏具店で古いお仏壇を引き取ってもらうのがオススメです。

 

仏具店では、宗派の心配がいらない事やお仏壇の搬出をお店に任せられるメリットがある一方

比較的費用が高くなるケースもあります。

 

 
【費用】

仏具店での処分費用は2万円から8万円程度が相場と言われています。

店舗によって異なりますので、まずは電話などで詳細を確認してみましょう。






【遺品整理業者に引き取ってもらう】


ご遺品整理でお仏壇を処分される場合は、遺品整理業者に依頼されるのも一つの方法です。

 

お引っ越し介護施設への移転、また空き家やお部屋丸ごとの整理が必要で

お仏壇だけでなく、家財や荷物が多くある場合は遺品整理業者にお願いすると便利でしょう。

 
【費用】

業者によって費用が異なりますので、お住いの地域の遺品整理業者に

問い合わせをしてみましょう。

信頼できる業者を選ぶ為に、複数の業者に見積もりを依頼

しっかり検討される事をオススメ致します。

 



 

③まとめ


今回は「ご遺品整理【お仏壇】のご供養・処分方法」をご紹介致しました。

 

思い出の品を整理するご遺品整理は簡単ではありません。

宗教物や思い入れのある物はご供養をして「ありがとう」と感謝の気持ちで送り出す事で

ご遺族様の心のご負担が少しでも軽減される事を願っております。

 

ご遺品整理や宗教物の処分でお困りの方は、お気軽にオールクリアにご相談くださいませ!!

故人様を大切に想うご遺族様のお気持ちに寄り添い

丁寧・誠実にご遺品整理に取り組ませて頂きます。

オールクリア の【ご遺品整理サービス】はこちらをご覧ください。

 

ご質問やご相談、また無料のお見積もりは

お気軽にお問い合わせくださいませ。

【TEL】 0800-777-5374

【受付時間】 9:00〜20:00

 

最後までご覧頂き、誠にありがとうございます!!

街がだんだんと秋色に染まってきています。

心も秋の彩りのように豊かでありますように^^

 

 

 
pagetop
兵庫県エリアのお困りごとは「オールクリア」にお任せ下さい。